2010年12月18日
おゆうぎ会(その2)
今回のおゆうぎ会は2部構成でした
来年3月に卒園する年長組の親睦も兼ねて
沖縄伝統芸能鑑賞会が・・・
その時は、オードブルもありましたが・・・・
各家庭1品持ち寄り、和気藹々とした鑑賞会でした。
嫁も頑張って、シューマイを沢山作ってました。
※あっ、写真撮ってなかった
この鑑賞会は、舞踊あり、三味線の疲労もありどれもプロの方々なのでとても見ごたえがありました。
そして、所々で園児たちの演舞もありました。
先日、ブログで書きましたが、娘は琉球舞踊を保育園で琉球舞踊を慣わせているので
鑑賞会では、3回も登場しました。
おゆうぎ会で親父を感動させてくれた息子も
最初は、ひざの上でお利口に鑑賞してました・・・
それは、最初だけで・・・・後半は
公民館内を暴れまわっていました でも、男の子はこれ位がジョートー
最初は、ひざの上でお利口に鑑賞してました・・・
それは、最初だけで・・・・後半は
公民館内を暴れまわっていました でも、男の子はこれ位がジョートー
朝早くから午後4時過ぎまで、パタパタ時間に追われ疲れましたが・・・
楽しい、休日でした。
この日の晩は、2ヶ月ぶりにモアイに行きましたが・・・
また、今度時間を見つけてBlog-Upします(^^v
Posted by You at 13:12│Comments(6)
│家族
この記事へのコメント
Youさん、お久しぶりです。
そして単身赴任お疲れ様です!
久しぶりの帰省とお遊戯会参加、よかったですね。
子ども達の成長が親の生きる力♪
がんばってください(^_^)/
そして単身赴任お疲れ様です!
久しぶりの帰省とお遊戯会参加、よかったですね。
子ども達の成長が親の生きる力♪
がんばってください(^_^)/
Posted by tasha at 2010年12月19日 09:20
お久しぶりぃ~~~元気でしたかぁ~~
おゆうぎ会
素晴らしいですねぇ~~~
保育園でこれだけの物が出来るなんて…
私も来年は初のおゆうぎ会があります・・^^
楽しみなんですよぉ~~^^
おゆうぎ会
素晴らしいですねぇ~~~
保育園でこれだけの物が出来るなんて…
私も来年は初のおゆうぎ会があります・・^^
楽しみなんですよぉ~~^^
Posted by あずみ at 2010年12月19日 21:13
あら~、可愛いですね~!
こうして伝統芸能を受け継いで行くって、
凄く大切な事ですよね~?
短い帰省でしたが、満喫できましたか~?
こうして伝統芸能を受け継いで行くって、
凄く大切な事ですよね~?
短い帰省でしたが、満喫できましたか~?
Posted by tokuchan at 2010年12月22日 17:24
>tashaさん
返事送れてすみません(^^;
この島での今年の仕事は、今日までです。
そしてまた来月5日にはまたこの生活にもどります。
明日帰省するので明日からしばらく家族サービス頑張ります。
返事送れてすみません(^^;
この島での今年の仕事は、今日までです。
そしてまた来月5日にはまたこの生活にもどります。
明日帰省するので明日からしばらく家族サービス頑張ります。
Posted by You at 2010年12月25日 12:33
>あずみさん
お久しぶりです。元気ですか?
自分は、この島に来て成長しっぱなしです(^^;
今回のおゆうぎ会は、公民館を利用して
ステージも立派なものだったので、見ごたえありました。
三女ちゃんのおゆうぎ会楽しみですねぇ~!
お久しぶりです。元気ですか?
自分は、この島に来て成長しっぱなしです(^^;
今回のおゆうぎ会は、公民館を利用して
ステージも立派なものだったので、見ごたえありました。
三女ちゃんのおゆうぎ会楽しみですねぇ~!
Posted by You at 2010年12月25日 12:37
>tokuchanさん
こんにちはです。
娘はまだ習い初めで。。。まだ旨いとは言えませんが!
好きこそものの上手なれで・・・楽しんでやっています。
これが一番大事なことだとおもっているので・・・
保育園を卒園しても、どこか探そうかと嫁は考えています。
こんにちはです。
娘はまだ習い初めで。。。まだ旨いとは言えませんが!
好きこそものの上手なれで・・・楽しんでやっています。
これが一番大事なことだとおもっているので・・・
保育園を卒園しても、どこか探そうかと嫁は考えています。
Posted by You at 2010年12月25日 12:39