てぃーだブログ › Youchan_Blog › 家族 › 我が家の必需品

2008年08月14日

我が家の必需品

ウチの娘は、卵アレルギーなんで、普通のマヨネーズはまず無理です。
※普通は、卵と油で作られているので・・・・
我が家の必需品我が家の必需品
でも、最近は、写真のように、卵だけじゃなく、油も使って無い物もあります。
さすがに、油も使ってない物は、普通のマヨネーズと全然違います。(酸味が強い)

しかし、ヘルシーだし、我が家にはとても助かってます。
※値段ですが、やっぱ普通のマヨネーズよりは高いですが・・・



同じカテゴリー(家族)の記事
2015’11月 運動会
2015’11月 運動会(2015-11-08 22:00)

10歳になったよ
10歳になったよ(2015-10-21 22:00)

黄金週間’15
黄金週間’15(2015-05-08 20:00)

男同士の路線バス
男同士の路線バス(2015-05-04 21:00)


Posted by You at 07:00│Comments(10)家族
この記事へのコメント
おはようございます\(^o^)/
日清から卵を使わずにつくったマヨネーズがあるのは
知っていましたが、卵とマヨネーズを使わずに作られた商品も
あるんですね!
家族の健康が一番大事だから、これはずばり「必要経費」ですね。
Posted by こちなつこちなつ at 2008年08月14日 09:01
youさん!おはようございます。
色んな物があるんですね。勉強になります。

こちなつさんの、おっしゃる通り必要経費ですね。
Posted by パゲ at 2008年08月14日 09:39
>こちなつさん

いつもコメントどうもです。
油を使ってないものは、マヨネーズというよりどっちかというと酸味の強いドレッシングって感じです。

カロリーも控えめなんで、ホント「必要経費」ですね。
Posted by YouYou at 2008年08月14日 18:14
>パゲさん

娘が卵アレルギーなんで成分表示を見るのに慣れてしまって・・・

知ってますか?
ソーセージやベーコンですが・・・
つなぎで卵白を使っているものと使ってないものもあります。
Posted by YouYou at 2008年08月14日 18:17
Youさん、お嬢さん卵アレルギーなんですか?
大変ですねぇ?
毎回、食材の成分チェックしてるんですね。
じゃぁ、外食とか大変でしょ?ホットモットの弁当みたいに
卵マークとか牛乳マークが書かれてたらいいんですけどね。

ソーセージに卵白入ってるんですね~知りませんでした。
これって普段から気にしてるから気付くんでしょうね。
私も最近は、必ずカロリー表示見ます!
Posted by じぞ~じぞ~ at 2008年08月14日 23:43
youさん、卵白を使ってないソーセージ・・・?
知りませんでした。

金額と、数量くらいしか・・・最近は、原産地くらい・・・
頭が下がります。

笑ってられない自分が恥ずかしくなりました。
これからの買い物は、量より質で頑張ります!
Posted by パゲパゲ at 2008年08月15日 03:56
アトピや卵アレルギーはメジャーなんで、対策というか、そーゆー商品も多いみたいね。
うちの兄貴んとこの長男も、多分 ヤ○ハと同じだハズ。
最初ら辺は、苦労話を良く聞かされた。今はどんなだろ?
来週帰ってくるので聞いてみよう。
Posted by kazu at 2008年08月15日 09:41
>じぞ~さん

卵アレルギーは大変ですよ・・・卵は、栄養満点なのにあげられないのでつらい。。。
料理の成分表示をみるのは当たり前になっちゃいました。
外食の場合は、洋食は難しく、やっぱ和食(沖縄料理)になっちゃいます。

うちだけじゃないと思いますが・・・・
アトピーで大変なのは、夜寝かす時は必ず、カイカイ(かゆがる)ので、毎日大変です。
(機嫌も最悪で、毎日・・・あっちいけーっといわれながら・・・)
頭の先から足先まで親がさすってあげないと、自分で引っかいてしまうんで・・・・毎日が格闘です( ̄□ ̄;)!!
Posted by You at 2008年08月15日 10:47
>パゲさん

そうなんですよ・・・ソーセージやベーコンもほとんど卵白私用しているんですよ・・・
特に2個パックのソーセージは間違いなく・・・

成分表示を見る習慣がついているので
日々学習してます。
Posted by You at 2008年08月15日 10:49
>kazu君

そうなんだ、兄ちゃんとこの息子ちゃんもそうなんだ・・・・
色々聞いておいてね・・・
あとで、アドバイス宜しくお願いします。
Posted by You at 2008年08月15日 10:50
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。